post

第35回全国大会(岡山大会)が終了、来年度は大阪大会!

第35回全国大会(岡山大会)が2025年8月23日・24日、岡山商科大学にて開催され、成功裏に終了いたしました。今大会は岡山県内最大のお祭りである「第30回うらじゃ2025」期間中であったにも関わらず、国内外から多くの先生方にご参加いただきました。ご参加いただいた先生方に感謝するとともに、今大会の運営にご尽力いただいた中国部会の先生方に深く御礼申し上げます。

来年度第36回大会は大阪大会(関西部会担当)となります。会場は「大阪商業大学」を予定しております。(日程・テーマ等の詳細については確定し次第、ウェブサイトにてご報告させていただきます。)

来年、大阪にて会員の皆様にお会いできることを楽しみにしております。
今後とも宜しくお願いいたします。

post

第35回全国大会(岡山)開催 大会報告(第2日目)

全国大会第2日目には、講演Ⅱとして文部科学省産業教育振興室教科調査官の岩舘良伸氏をお招きし「商業教育の現状と今後の方向」と題してご講演をいただきました。また、会員による統一論題研究報告の後、宮崎産業経営大学の笠木秀樹会員と出山実会員による「商業科目を結び付けた企業・地域活動の教材化及び授業実践と評価」の学会助成研究報告が行われました。また、分科会にて自由論題研究報告が行われました。本大会の日程は終了しました。

また、大会期間中に臨時理事会が行われ、新会長に千葉商科大学准教授の田中圭氏が任命され、総会にて承認されましたことをご報告させていただきます。

今回の大会運営に際し、昨年度から準備にあたられた本学会中国部会の皆様、今大会会場の岡山商科大学関係者の皆様、この度は本当にありがとうございました。また、大会期間、岡山県内の商業高校の先生方や岡山商科大学の学生の皆さんにも運営スタッフとして御協力いただきました。この場を借りて御礼申し上げます。

次年度の全国大会は大阪商業大学にて開催予定です。多くの会員の皆様の御参加をお待ちしております。

第2日目の様子
post

第35回全国大会(岡山)開催 大会報告(第1日目)

本年度の全国⼤会は、8月23日(土)と24日(日)の2日間、岡山商科大学を会場に、統⼀論題に「地域と共に未来を創る商業(ビジネス)教育の実現」を掲げて開催されました。

第1日目には、講演Ⅰとして両備ホールディングス株式会社代表取締役会長(CEO:代表経営責任者)の小嶋光信氏をお招きし「商業教育を活かす忠恕の心」と題してご講演をいただきました。また、会員による統一論題研究報告が行われました。その後、日韓学術交流会に於いて水原大学の朴成模先生による韓国経営教育学会報告が行われました。

また、開会式終了後に、35回大会の記念式典を挙行し、本会事業に永年に渡りご尽力いただいた会員に対して顕彰を行いました。

第1日目の様子
post

商業教育論集第36集「投稿論文」の募集について

日本商業教育学会論集第36集(令和8年3月31日発行予定)への「投稿論文」を募集いたします。
詳細は、メニュー「投稿論文」からご確認ください。
https://www.syogyo-ed.jp/%e6%8a%95%e7%a8%bf%e8%ab%96%e6%96%87/

post

第35回全国大会(岡山大会)大会案内の修正版公開について

会員の皆様には第35回全国大会(岡山大会)大会案内を郵送させていただきました。大会実行委員会より、大会案内の修正版が公開されましたのでご確認ください。

修正内容については次のとおりです。

  • 「ゆうちょ銀行以外からの振込」の場合の「口座番号」の修正

詳細については修正版PDFをダウンロード、ご確認ください。

35thokayama2025_2(大会案内修正版pdf)

よろしくお願いいたします。

 

post

2025年度 第35回全国大会(岡山大会)の参加申込について

2025年度第35回全国大会(岡山大会)については、北海道大会と同様、イベントコミュニケーションプラットフォームである『Peatix』にて参加申込を受け付ける予定となっております。

https://syogyo35-okayama-ed.peatix.com/

参加申込はまだ行っておりませんが、すでに岡山大会に関するさまざまな情報が掲載されておりますので、ぜひご確認ください。

よろしくお願いいたします。

 

post

2024年度 本部研究会について(参加申請はこちらから)

次の日程にて、日本商業教育学会本部研究会を開催いたします。教育関係者(教員、教職課程に在籍する大学生等)に限り、非会員の方もご参加いただけますので、ぜひお申込みください。学会Peatixサイトより2025年2月9日(日)13:30までにお申込みください。

開催日時  2025年2月9日(日)  13:30 ~ 16:10
開催場所  オンライン(ZOOM)
内  容
◯13:30〜13:35(05分) 開会行事・会長挨拶

◯13:35〜14:35(60分)
・吉田 満梨 氏(神戸大学准教授、博士(商学))
「エフェクチュエーション:優れた起業家が実践する「5つの原則」(仮題)」

◯14:35〜14:45(10分)質疑応答

◯14:45〜14:55(10分)休憩

◯14:55〜15:55(60分)
・江花 一実 氏(日本海側のマタギ)
「今の日本の森と水に関わるビジネスと法律」

◯15:55〜16:05(10分)質疑応答

◯16:05〜16:10(05分)閉会行事

※本部研究会および講師の詳細につきましては、学会Peatixサイトをご確認ください。

参加費用  一般会員 無料

申し込み  https://jasbe2024study.peatix.com

post

第34回全国大会(北海道大会)が終了、来年度は岡山大会

第34回全国大会(北海道大会)が2024年8月10日・11日、札幌学院大学新札幌キャンパスにて開催され、成功裏に終了いたしました。今大会は北海道という人気観光地かつお盆というハイシーズンであったにも関わらず、国内外から92名の先生方にご参加いただきました。ご参加いただいた先生方に感謝するとともに、今大会の運営にご尽力いただいた北海道部会の先生方に深く御礼申し上げます。

来年度第35回大会は岡山大会(中国部会担当)となります。日にちは2025年8月23日(土)・24日(日)、会場は「岡山商科大学」を予定しております。(テーマ等の詳細については確定し次第、ウェブサイトにてご報告させていただきます。)

来年、岡山にて会員の皆様にお会いできることを楽しみにしております。
今後とも宜しくお願いいたします。

post

第34回全国大会(北海道)開催 大会報告(第2日目)

全国大会第2日目には、講演Ⅱとして文部科学省産業教育振興室教科調査官の岩舘良伸氏をお招きし「商業教育の現状と今後の方向」と題してご講演をいただきました。また、会員による統一論題研究報告の後、分科会にて自由論題研究報告が行われ、本大会の日程は終了しました。

今回の大会運営に際し、昨年度から準備にあたられた本学会北海道部会の皆様、今大会会場の札幌学院大学関係者の皆様、この度は本当にありがとうございました。また、大会期間、札幌学院大学の学生の皆さんにも運営スタッフとして御協力いただきました。この場を借りて御礼申し上げます。

次年度の全国大会は岡山商科大学にて開催予定です。多くの会員の皆様の御参加をお待ちしております。

第2日目の様子
post

第34回全国大会(北海道)開催 大会報告(第1日目)

本年度の全国⼤会は、8月10日(土)と11日(日)の2日間、札幌学院大学新札幌キャンパスを会場に、統⼀論題に「地域資源を活⽤した持続可能な社会と商業(ビジネス)教育の推進」を掲げて開催されました。

第1日目には、講演Ⅰとして株式会社セコマ代表取締役会長の丸谷智保氏をお招きし「地域と共に歩む経営」と題してご講演をいただきました。また、会員による統一論題研究報告が行われました。その後、宮崎産業経営大学の笠木秀樹会員による学会助成研究中間報告、日韓学術交流会に於いて水原大学の朴成模先生による韓国経営教育学会報告が行われました。

第1日目の様子